抗がん剤治療中は、髪の毛だけでなく頭皮そのものもデリケートになります。

乾燥やかゆみ、赤みなどのトラブルを防ぐためには「頭皮ケア」が大切ですが、「どんな製品なら安全に使えるの?」と迷う方も多いでしょう。

ここでは。一般的な情報をもとに、安全に使いやすい頭皮ケア用品をご紹介します。


1. シャンプー

  • 低刺激タイプ:弱酸性・無香料・アルコールフリーがおすすめです。
  • ベビー用や敏感肌用シャンプー:成分がマイルドで頭皮への刺激が少ないため安心です。
  • 使用方法:泡立てネットでしっかり泡立て、指の腹で優しく洗浄しましょう。ゴシゴシ摩擦はNGです。

2. 頭皮保湿ローション/ジェル

  • アルコールフリー&無香料タイプを選びましょう。
  • 成分例:ヒアルロン酸、セラミド、グリセリンなど保湿効果ある成分配合品がおすすめです。
  • 入浴後10分以内に塗布すると乾燥予防効果が高まります。

3. 清拭(洗えない日の代替ケア)

  • ドライシャンプー(スプレー/フォームタイプ):水を使わず頭皮清潔を保てます。入院中や体調不良時にも便利です。
  • 蒸しタオル清拭:ぬるま湯で絞ったタオルで優しく拭くだけでも十分さっぱりします。

4. 紫外線対策アイテム

  • 医療用帽子(コットン素材):通気性よく肌当たり柔らかいので就寝時にも使用可。
  • UVカット帽子や日傘:外出時は紫外線から守ることが重要です。新しい髪や敏感な頭皮へのダメージ軽減につながります。

5. 避けたい製品

  • 強いメントール入り育毛トニック → 刺激強く炎症リスクあり
  • アルコール濃度高いローション → 乾燥悪化の可能性あり
  • 科学的根拠乏しい自由診療系育毛商品(エクソソーム点滴、高濃度ビタミンC点滴等) → 安全性未確立なので注意

6. ケア用品選びのポイント

  1. 成分表示を確認し「低刺激」「敏感肌用」と明記されているものを選ぶ
  2. 初めて使う場合はパッチテスト(腕内側など)で反応確認してから使用する
  3. 不安な場合は主治医または看護師へ相談してから導入する

【まとめ】
抗がん剤治療中・治療後の頭皮には「低刺激シャンプー」「アルコールフリー保湿ローション」「医療用帽子」など、安全性重視のアイテムがおすすめです。

不安な変化(赤み・強いかゆみ等)があれば自己判断せず早めに主治医へ相談してください。

“清潔”“保湿”“紫外線対策”という基本3本柱を意識すれば、安心して快適に過ごせますよ!