抗がん剤治療や脱毛症などで医療用ウィッグ(かつら)が必要になったとき、多くの方が悩むのが「どんなウィッグを選べばよいか」ですね。

最近はインターネット通販や専門店でも手軽に購入できる既製品から、完全フルオーダーメイドまで幅広い選択肢があります。

その中間に位置するのが「セミオーダー医療用ウィッグ」です。

今回は一般的な利用者目線をもとに、「セミオーダー医療用ウィッグ」の特徴・メリット・選び方について詳しくご紹介します。


1. セミオーダー医療用ウィッグとは?

セミオーダー医療用ウィッグとは、あらかじめ複数サイズやベースデザインが用意されているノーカットモデルをベースに、自分の頭囲サイズや髪色、長さ、スタイルなど一部カスタマイズできるタイプのウィッグです。

完全フルオーダーメイドほど細かな指定はできませんが、既製品よりも自分に合った自然な仕上がりになるため、多くの患者さんから支持されています。

主な流れ

  1. 店舗またはオンラインで基本モデル(ショート/ボブ/ロング等)を選ぶ
  2. 頭囲サイズ計測&フィッティング
  3. 髪色・毛量・前髪ライン・分け目など希望項目を相談
  4. 必要なら美容師によるカット調整
  5. 数日~数週間後に完成&受け取り

2. セミオーダーのメリット

(1)自然なフィット感&見た目

頭囲サイズや生え際ラインなど自分仕様に合わせて微調整できるので、「浮いて見える」「ずれてしまう」といったストレスが少なくなります。

また顔立ちや肌色とのバランスも考慮してカラー提案してもらえる場合も多く、“自分らしい”外見づくりにつながります。

(2)納期&価格バランス良好

フルオーダーメイドだと完成まで1~2ヶ月以上かかることもありますが、セミオーダーなら最短即日~2週間程度で受け取れるケースも。

価格帯も既製品より高めですがフルオーダーよりは抑えめ(例:10万円台前半~20万円台程度)。コストパフォーマンス重視派にもおすすめです。

(3)アフターケア体制充実

多くの場合、美容師による無料カット調整サービスやメンテナンス相談窓口があります。

「使ってみて気になる点」「季節ごとのお手入れ方法」など困った時にも安心して頼れるサポート体制です。

(4)試着&比較可能

店舗型の場合は複数モデル試着OK。オンラインでもレンタル試着サービス対応ショップ増加中。

「写真だけでは不安…」という方にも納得感ある選択肢となっています。


3. 選び方のポイント

【A】通気性&着け心地重視!

特に夏場はメッシュ構造や吸湿速乾素材採用モデルがおすすめです。頭皮への当たり具合や重さにも注目しましょう。

「長時間つけても疲れない」が大切です。

【B】デザイン&自然さチェック!

前髪ライン、生え際処理、人工皮膚仕様(スキンパーツ)、カラーバリエーションなど細部まで確認しましょう。

顔立ちとの相性を見るためには鏡だけでなくスマホ撮影画像チェックも有効です。

【C】サイズ調整機能必須!

頭囲サイズ調整可能かどうか、自分自身で簡単にフィット感調整できる仕組みか確認しましょう。成長期のお子さん向けには伸縮性素材タイプ推奨です。

【D】アフターサポート内容確認!

修理保証期間、美容師による再カット対応可否、自宅訪問サービス有無など安心して長く使える環境づくりにも注目です。

不安点は事前質問しておきましょう。


4. 利用時の注意点

  • 店舗スタッフとのコミュニケーション
    遠慮せず希望イメージや不安点を伝えてください。「こんな風になりたい」「ここだけ直したい」等具体的リクエスト歓迎。
  • 病院内アピアランス支援窓口活用
    主治医・看護師へ相談すれば信頼できるメーカー情報提供あり。
  • 助成金制度利用可否確認
    一部自治体では医療用ウィッグ購入費助成制度あり。領収書発行条件等事前チェック推奨。
  • 個人差あり!
    同じ商品でも頭皮状態や好みによって感じ方は異なるため、“あくまで参考”として柔軟な姿勢を持ちましょう。

5. おすすめ活用ステップ

1.まず自分の優先順位(自然さ/軽さ/予算/サポート…etc.)を書き出す
2.複数メーカー比較+口コミサイト+SNSレビュー等から候補リストアップ
3.気になる商品は実店舗orレンタル試着へGO!
4.納得いくまで質問&相談→最終決定!


【まとめ】

セミオーダー医療用ウィッグは、「既製品だと物足りない」「でもフルオーダーほど時間も費用も掛けたくない」という方にぴったり。

“自分らしさ”と“現実的な負担感”両立した賢い選択肢と言えます。

一人ひとり違う悩み、不安、ご希望――その全てに寄り添うためにも、一歩踏み出す勇気と正確な情報収集を応援しています!

当店はセミオーダーウイッグ専門店ですよ。

既製品を買うのでなく、作りたい髪型を一緒に考えさせていただきます。お気軽にご相談くださいね。