医療用ウィッグの洗髪方法:やさしくケアして美しさキープ
みなさん、こんにちは。抗がん剤治療を受ける予定の方、そのご家族の皆さまに、医療用ウィッグのお手入れについてお話しします。
大切なウィッグを長く美しく保つコツ、一緒に見ていきましょうね。
まず、洗髪の頻度ですが、2週間に1回くらいが目安です。毎日使っている方は、週1回くらいでもOKです。
では、洗い方のポイントをご紹介しますね。
1. ぬるま湯でウィッグ全体をしっかり濡らします。
2. 専用シャンプーを少量使い、優しく泡立てながら洗います。
3. 根元から毛先に向かって、やさしく洗っていきます。
4. すすぎは丁寧に。シャンプーが残らないようにしましょう。
5. 最後に清潔なタオルで軽く押さえて水気を取ります。
ドライヤーは使わず、自然乾燥がおすすめです。髪の毛をゴシゴシこすると傷みの原因になるので要注意ですよ。
素材別のケアポイント:人毛と人工毛、それぞれの魅力
医療用ウィッグには、主に人毛と人工毛の2種類があります。
どちらを選ぶか迷っている方も多いのではないでしょうか?それぞれの特徴とケア方法をお伝えしますね。
人毛のウィッグは、見た目も触り心地も自然で、本当の髪の毛みたい!という魅力があります。
でも、お手入れは少し手間がかかります。洗った後は柔らかい櫛でとかしながら形を整えましょう。
トリートメントを使うと、しっとりツヤツヤに保てますよ。
一方、人工毛のウィッグはお手入れが比較的簡単。洗った後は形を整えるだけでOKです。
乾くのも早いので、忙しい方におすすめです。ただし、熱に弱いので、ドライヤーやヘアアイロンは使わないでくださいね。
どちらを選ぶかは、ライフスタイルや好みで決めてOKです。
最初は手軽な人工毛から始めて、慣れてきたら人毛にチャレンジ、なんていうのもいいかもしれません。
医療用ウィッグを長持ちさせるコツ:毎日のちょっとした心がけ
せっかく手に入れた大切なウィッグ、長く使いたいですよね。
実は、毎日のちょっとした心がけで、ウィッグの寿命はぐっと延びるんです。一緒に見ていきましょう。
1. 使った後は専用スタンドに置いて保管
2. 寝る時はウィッグを外す
3. 汗をかいたら乾いたタオルで優しく押さえる
4. 毎日ブラッシングする(専用ブラシで毛先から根元へ)
5. 香水やヘアスプレーは控えめに
これらの小さな習慣を続けることで、ウィッグは美しさを保ち、長く使えるようになります。
抗がん剤治療は大変なこともあるかもしれません。でも、お気に入りのウィッグがあれば、少し気持ちが明るくなりますよね。
ウィッグと一緒に、前を向いて頑張っていきましょう。きっと素敵な笑顔が似合うはずです。応援しています!