生命保険の特約を確認しよう
みなさん、抗がん剤治療を控えて不安な気持ちでいっぱいだと思います。
治療費のことも心配ですよね。でも、大丈夫です。今加入している生命保険で、思わぬ保障が受けられるかもしれませんよ。
まずは、お手元の保険証券を見てみましょう。「特定疾病保障特約」や「三大疾病特約」といった名前の特約がついていませんか?
これらの特約は、がんと診断されただけで一時金が支払われることが多いんです。
特約の内容がわからない時は、遠慮せずに保険会社に問い合わせてくださいね。
「がんと診断されたのですが、何か使える保障はありますか?」と聞いてみるだけでOKです。親切に教えてくれますよ。
入院や手術、通院の給付金を活用しよう
抗がん剤治療は入院して行うこともあれば、通院で行うこともあります。どちらの場合も、保険からお金が出る可能性が高いんですよ。
入院給付金は1日あたりいくら、といった形で支払われます。通院給付金も同じように、通院1回につきいくら、という形が多いです。
手術を受ける場合は、手術給付金が出ることも。抗がん剤治療のための手術も、給付の対象になることが多いんです。
これらの給付金は、治療費だけでなく、アピアランスケア(外見ケア)にも使えます。
例えば、抗がん剤治療で髪の毛が抜けてしまった時のウィッグ(かつら)代や、肌の乾燥対策のスキンケア用品など、見た目や肌のケアにも活用できるんですよ。
治療中の生活支援にも目を向けよう
抗がん剤治療中は、体調の変化で日常生活に支障が出ることもあります。そんな時、保険の給付金が生活支援に使えるかもしれません。
例えば、家事代行サービスを利用したり、治療のための交通費に充てたりできます。
また、治療中に仕事を休まなければならない場合、所得補償保険に加入していれば、収入の一部が補償されることもあります。
保険会社によっては、がん患者さんやご家族向けの相談窓口を設けているところもあります。
治療や生活に関する悩みを相談できるので、ぜひ活用してみてくださいね。
将来に備えた保険の見直しも検討してみよう
今の保険でカバーできない部分があれば、新しい保険への加入を考えてみるのもいいかもしれません。
例えば、抗がん剤治療に特化した保険もあります。治療1回につきいくら、といった給付金が出るタイプです。
また、アピアランスケアに使える給付金が充実した保険もあります。
ただし、がんと診断された後では新しい保険に加入できないことが多いので注意が必要です。
もし気になる保険があれば、主治医と相談しながら、早めに検討するのがおすすめです。
保険のことって難しくて、わかりにくいですよね。でも、みなさんの治療やケアに使えるお金が眠っているかもしれません。
ぜひ、一度確認してみてくださいね。わからないことがあれば、保険会社や病院のソーシャルワーカーさん、がん相談支援センターに相談するのもいいでしょう。
みなさんの治療が少しでも楽になりますように。そして、安心して治療に専念できる環境が整いますように。一緒に頑張りましょう!