がんの手術や事故などで身体の一部を失ったあと、「見た目を取り戻したい」「人前でも自然に過ごしたい」と考える方にとって、**エピテーゼ(Epithese)**は大切な選択肢です。

しかし実際に作るとなると、「どれくらい時間がかかるの?」「いつから使えるようになる?」という疑問を持つ方も多いでしょう。

ここでは、一般的な情報をもとに、エピテーゼ完成までの期間と製作プロセスについて詳しく解説します。


1. エピテーゼとは?

エピテーゼとは、病気やけが、手術などで失われた身体の一部(顔・耳・鼻・指・乳房など)の形態や機能を補うために作られる**人工補綴物(義補綴物)**です。

素材には主にシリコーン樹脂など生体親和性高く柔軟なものが使用され、皮膚色や質感まで自然に再現できます。

オーダーメイド製作で、一人ひとり異なる形状・色味・装着方法(接着剤/磁石/インプラント固定等)に合わせて仕上げます。


2. 製作期間の目安

一般的な製作期間は以下の通りです。

種類 製作期間目安
顔面エピテーゼ(耳・鼻など) 約4〜8週間
指・手足用 約3〜6週間
乳房エピテーゼ 約2〜4週間
インプラント固定式タイプ 手術含め数ヶ月以上

※あくまで平均的な目安であり、部位やデザイン複雑さ、素材調整回数によって変動します。


3. 完成までの流れ

【Step1】カウンセリング

  • 医師または技工士との面談で目的・希望デザイン確認。
  • 使用場面(日常生活中心か外出時限定か)、肌トーン、装着方法など相談します。

【Step2】型取り

  • 欠損部位または反対側正常部位から型を採取し、左右対称バランス確認。
  • シリコン印象材使用し痛みほぼなし。

【Step3】試作品(ワックスモデル)制作

  • 実寸大模型を仮製作して形状確認。
  • 鏡で見ながら微調整可能。「もう少し丸み」「高さ」など細かな要望反映。

【Step4】最終仕上げ

  • 色合わせ:肌色だけでなく血管模様やそばかすまで再現。
  • 素材硬度調整:柔らかさ重視 or 耐久性重視選択可。

【Step5】フィッティング&引き渡し

  • 実際装着してズレ感や圧迫感確認。不具合あればその場修正。
  • 装着練習&お手入れ指導受けて完了!

4. なぜ時間がかかる?

  1. 完全オーダーメイド
    → 一人ひとり異なる形状・色味再現必要。既製品なし。
  2. 微調整工程多い
    → 試作品段階で何度も確認し「納得できる自然さ」追求。
  3. 医療チーム連携
    → 医師監修+技工士制作+患者本人意見反映という共同プロセスだからこそ安心品質。

5. 急ぎの場合どうする?

「早く外出できるようになりたい」という場合には、

  • 仮義補綴(プロビジョナルタイプ)を先行装着 → 後日正式版へ移行
  • 部分パーツのみ先行納品 → 残り後日追加加工
    といった対応可能施設もあります。まず相談時点で希望伝えましょう。

6. メンテナンス時期

完成後も定期メンテナンス推奨です。

  • 初回:1〜3ヶ月後チェック(フィット感確認)
  • 定期:年1回程度クリーニング&色調整
    → 平均耐用年数は約2〜5年ですが、お手入れ次第で長持ちします。

【まとめ】

エピテーゼの製作期間はおおむね2〜8週間程度ですが、部位や仕様によって差があります。

完全オーダーメイドゆえ時間はかかりますが、その分「自分だけの自然な仕上がり」が得られることが最大の魅力です。

「費用」「納期」「助成制度」など不安点あれば主治医または病院内アピアランス支援センターへ遠慮なく相談してください

。“あなた自身”だからこそ似合う自然な形、その完成まで焦らずじっくり向き合っていきましょう!