抗がん剤治療による脱毛:知っておきたいこと
みなさん、こんにちは。抗がん剤治療を控えている方、そのご家族の皆さまに向けて、脱毛についてお話しします。
抗がん剤治療を始めると、多くの方が脱毛を経験します。
でも、大丈夫。これは一時的なものなんですよ。
普通、治療開始から2〜3週間後に髪の毛が抜け始めて、1〜2ヶ月でほとんどの髪の毛が抜けてしまいます。
頭の毛だけじゃなく、眉毛やまつ毛、体の毛も抜けることがあります。
急に外見が変わると、心にも影響があります。自信がなくなったり、落ち込んだり、人と会うのが怖くなったりするかもしれません。
でも、そんな気持ちになるのは当たり前のことです。頭皮が出てくると、寒さを感じやすくなったり、日焼けしやすくなったりもします。
こういった変化は一時的ですが、日常生活に影響を与えます。
外出するときどうしよう、周りの人にはどう説明しよう、など新しい課題が出てくるでしょう。でも心配しないでください。
一緒に乗り越えていきましょう。
外見の変化に対応する方法:アピアランスケアのすすめ
外見の変化に対応する方法、「アピアランスケア」についてお話しします。難しそうな言葉ですが、要するに「見た目を整えるケア」のことです。
まず、医療用ウィッグ(かつら)がおすすめです。自然な見た目で、簡単に付け外しできるので、外出時の強い味方になりますよ。
帽子やスカーフも便利です。気分や場所に合わせて使い分けると良いでしょう。
眉毛やまつ毛が抜けても大丈夫。アイブロウペンシルやつけまつ毛で、自然な印象に仕上げられます。
肌の調子が変わったときは、敏感肌用の化粧品を使ったり、保湿をしっかりしたりするのがポイントです。
これらの方法は、あなたの好みや生活に合わせて選んでくださいね。無理をせず、自分らしく過ごせる方法を見つけていくことが大切です。
みんなで乗り越えよう:家族や周りの人のサポート
抗がん剤治療中は、家族や周りの人のサポートがとても心強いものです。
まずは、家族や親しい友人と、治療による外見の変化について話し合ってみましょう。
あなたの気持ちを正直に伝え、どんな助けが欲しいか具体的に言葉にしてみてください。
職場や学校での対応も考えておくと安心です。必要なら、上司や先生、同僚に状況を説明し、理解と協力をお願いするのも良いでしょう。
同じ経験をしている人たちの集まり(ピアサポートグループ)に参加するのもおすすめです。
経験者の話を聞いたり、自分の思いを話したりすることで、心が軽くなることがありますよ。
病院には、アピアランスケアの専門家や看護師、ソーシャルワーカーなど、あなたをサポートする専門スタッフがいます。
困ったことがあれば、遠慮なく相談してくださいね。私たちはいつでもあなたの味方です。
抗がん剤治療による外見の変化は、必ず元に戻ります。適切なケアと周りの人のサポートがあれば、この時期を乗り越えられます。
自分らしく、前向きに過ごしていけるよう、一緒に頑張りましょう。あなたは一人じゃありません。みんなで応援しています!